歯槽膿漏が痛い!歯科医院をすぐ受診できないときの対処法
歯槽膿漏がズキズキ痛んでも「予約が取れない」「仕事で時間がない」など、すぐに歯科医院で治療できないことがあります。
歯槽膿漏がズキズキ痛んで困っているとき、自分でできる対処法はあるのでしょうか?
札幌の歯科医院が、
・歯槽膿漏ですぐ歯科医院を受診できないときの対処法
・歯槽膿漏で痛いときの注意点
などを解説します。
歯槽膿漏が痛い!自分でできる対処法
歯槽膿漏が痛くて辛くてもすぐに歯科医院を受診できないときは、自分でできる痛み緩和の対処法がおすすめです。
応急処置として自分でできる対処法は3つあります。
対処法①市販の鎮痛剤を服用する
鎮痛剤はドラッグストアなどでも購入できます。
歯槽膿漏の痛みが辛い旨を薬局やドラックストアに伝えれば、店頭ですぐに買える市販の鎮痛剤を紹介してくれます。
鎮痛剤は痛みの種類との相性や、他に服用している薬との飲み合わせなどもあるため、購入の際は注意してください。
対処法②歯槽膿漏でズキズキ痛む部分を冷やす
歯槽膿漏のズキズキした痛みの原因は、傷めている患部で起きている炎症によるものです。
歯槽膿漏で痛いところを冷やすことで、炎症による痛みが楽になることがあります。
保冷材や冷感シート、濡らしたタオルなどを使って、頬などを冷やしてみましょう。
なお、歯や歯ぐきを冷やすとかえって痛みが出てしまうことがあります。
頬など顔側から冷やすことが対処法です。
対処法③歯槽膿漏を刺激しないよう歯・歯ぐきのケアを行う
歯や歯ぐきを刺激するケアをすると歯槽膿漏の痛みが強くなってしまいます。
歯槽膿漏のズキズキした痛みに悩ませられているなら、歯・歯ぐき・歯槽膿漏の箇所を刺激しないようケアすることが対処法です。
歯槽膿漏で痛い部分の周辺は歯ブラシでのブラッシングを控えめにして、アルコールフリーのマウスウォッシュなどを使う対処法をおすすめします。
無理にブラッシングしたり、強くブラッシングしたりすると、歯槽膿漏を悪化させる可能性があります。
注意してください。
歯槽膿漏が痛いときの注意点
歯槽膿漏がズキズキ痛いときに鎮静剤や保冷剤などで対処しても、痛い根本的な原因である歯槽膿漏はそのままです。
痛みを長引かせないためにも、早めに歯槽膿漏そのものを治療することが重要になります。
鎮静剤で痛みが楽になっているから大丈夫。
歯槽膿漏の部分を刺激しなければ耐えられる。
このように甘く見ず、そして我慢せず、歯槽膿漏が痛いときは歯科医院を受診してください。
最後に
歯槽膿漏が痛い。
けれど、仕事や予約などの都合ですぐに歯科医院を受診できない。
このようなときは、鎮痛剤などの対処法がおすすめです。
ただ、ご紹介した対処法は、あくまで一時的に痛い歯槽膿漏を緩和するだけで根本的な解決にはなりません。
歯槽膿漏が痛いときは対処法で我慢せず、しっかりと歯科医院で治療を受けることをおすすめします。
歯槽膿漏を繰り返している方は、歯科医院でブラッシングのアドバイスなどを受ける対処法もおすすめです。
歯槽膿漏や歯並び、虫歯など歯・歯ぐきのお悩みなら、札幌の矯正歯科・口腔ケア クリニック知事公館前にお任せください。
-
-
住所〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西14丁目2-2
ダイアパレス北3条第2 1F -
アクセス地下鉄東西線「西11丁目」・「西18丁目」駅から徒歩10分
JR函館線「桑園」駅から徒歩15分 -
駐車場駐車場はクリニックの裏、マンション敷地内15番ですが、使用中の場合は近隣駐車場に停めてください。受付で駐車券を提示し申告していただけましたら1時間無料チケットをお渡しします。
-
-
予約について
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 10:00 ~ 13:00 - - ● ● ● ● ▲ 14:00 ~ 18:00 - ● - - ● ● ▲ 休診日/月曜日・火曜日午前・水曜日午後・木曜日午後・隔週日曜日・祝日
※1 日曜日は隔週
※ 最終受付は17時30分
マイナンバーカードでの受付OK
各種キャッシュレス決済OK診療科目:矯正歯科